![2020 03/26 帯状疱疹後神経痛[4ヶ月]](https://info.tokyo-taiyodo.jp/wp-content/uploads/2023/02/accdb8c8d9a084e4915170779db163ad_m-14.jpg)
昭和28年生 女性
おはようございます。
今日の患者さんは「帯状疱疹後神経痛」の方になります。
2ヶ月前にヒリヒリした感覚が出た後に湿疹が出たので病院に行った所「帯状疱疹」と診断。
病院のお薬(アメナリーフ、リリカ、ゲンタシン軟膏など)を使ったが神経痛が残っているので、痛みが治まればとこちらにご相談に来られました。
痛みの部位は「右鼻の横から目の下にかけて」出ているとのこと。
断続的に締め付ける感覚でピリピリの強弱が1日を通してあるとのことでした。
漢方の種類としては
①知覚神経の痛みを鎮める漢方薬
②ウイルスを除去して免疫を整えるカプセル
の2種類を出させて頂きました。
漢方服用開始から1ヶ月、1日を通して痛みが若干引いてきたとのこと。
漢方服用開始から2ヶ月、痛みがさらに改善されて10→3には減っているとのことでした。
漢方服用開始から3ヶ月、痛みが10→2前後で落ち着いているとのこと。
痺れもほとんどなく調子は良いとのことでした。
漢方服用開始から4ヶ月、痛みも落ち着いて調子良く過ごせているとのこと。
今回から漢方薬を減量して様子を見ることになりました。
病院にて痛みが落ち着くのは難しいと言われて不安な気持ちを抱えていらっしゃいましたが、改善が見られて安心いたしました。
引き続きこの調子で痛みが無くなっていくとなによりですね。
※症状や効果効能は個人差があります。同等の効果を保証するものではないので、ご了承ください。