![2025 03/14 IgA血管炎[9ヶ月]](https://info.tokyo-taiyodo.jp/wp-content/uploads/2014/10/P7293936-1024x767.jpg)
昭和63年生 男性
こんにちは。
今日は「IgA血管炎」の方になります。
3ヶ月前から所々に症状が出始め、病院で検査した所「IgA血管炎」と診断。
病院薬で様子を見ていたが症状がひどくなってきたため、太陽堂にご相談に来られました。
症状は「内出血のような紫斑」と「関節痛」が主に下半身に多く出ているとのこと。
検査結果では腎臓の数値も悪く、尿検査では「鮮血」と「尿蛋白」が出ており、腎機能の数値や自己抗体の数値である「IgA」も高値を示していました。
漢方の種類は、
①紫斑(内出血)を抑えて血流を整える漢方薬
②腎臓を保護する漢方薬
の2種類を出させて頂きました。
漢方服用開始から2ヶ月、関節痛はなくなり、紫斑も薄くなってきたとのこと。
漢方服用開始から5ヶ月、紫斑がほぼ出なくなってきたとのこと。
今回から出血を抑える漢方を中止することに。
漢方服用開始から7ヶ月、腎機能の数値も徐々に改善してきているとのことでした。
漢方服用開始から9ヶ月、皮膚症状は全く出なくなったとのこと。
今回から漢方量を減量して様子を見ることになりました。
改善が見られているようで安心いたしました。
引き続きこの調子で検査数値にも良い変化が見られていくとなによりですね。
※症状や効果効能は個人差があります。同等の効果を保証するものではないので、ご了承ください。